いよいよ北海道ツアーの最終日になりました。(北海道は6泊7日) 最終日は洞爺湖から函館まで走行します。 一週間も車中泊していたらゴミの問題に困りました。 車中泊は殆んど道の駅を利用しまいた。 旅の前半の道の駅には、ペットボトル、缶、ビンの回収ボックスは見当たらなく、もちろん燃えるごみの回収ボックスもありませんでした。 しかし、中盤から後半に利用した道の駅にはペットボトル、缶、ビンは回収(中を濯いだもの)していて、何とかなりました。 また、セコマもペット、缶、ビンは入れても大丈夫でした。 燃えるゴミは最後の日まで回収ボックスは道の駅にはありませんでした。 (有料で引き取る道の駅はあるみたいです) 燃えるごみは持ちけろうと思っていたところ、最終日の朝食を買いに立ち寄ったセコマの店頭に、何と燃えるゴミ、ペットボトル、缶、ビンの回収ボックスが設置されてりました。 セコマのスタッフに確認したら、燃えるごみは入れても良いとのことだったので、入れさせていただきました。 改めてセコマのありがたさを感じた次第です。 ただ、セコマの店頭に回収ボックがあったのは、私が見た限りですがここだけでした。お店、お店の判断かもしれません。 北海道の車中泊「旅」では本当にセコマにお世話になりました。 どこにでもあり、食事にも大変助かり、困った時はセコマが頼りになりました。 1週間でも困るので1カ月もいたらすごい量のゴミになると思います。 なるべく、ゴミは出さないようにと思い、回収ボックスを利用するときはマナーを守ろうと思いました。
良かったら見て下さい!