北海道ツアー4日目は、50年振りに摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖などを廻りました。 摩周湖は霧もなく全体が良く見渡せました。 屈斜路湖では初めての和琴半島に行ってから、思い出の砂湯に行きました。 思わず砂場を掘り今でも温泉が出るか確かめました。 20センチで触れないくらいの熱いお湯が出ました。 変わらぬ自然に50年前の若かった頃に湯舟を造り入った事や、湖水浴した記憶が蘇りました。 そして、屈斜路湖畔の「コタンの湯」に行きました。 案内看板も無くようやく見つけて湖水に手の届く場所にある温泉に入ることができ、非日常を感じました。 そして、本日の3つ目の湖の阿寒湖に向いました。 アイヌコタンを見学し、湖畔へ、マリモは見つかりませんでした。 阿寒湖では、セコマで教えてもらった、阿寒湖バスセンターで日帰り入浴することができました。 ホテルの日帰り入浴よりジジが好きな素朴な温泉で良い所を教えてもらい感謝感謝でした。 そして、本日の最終目的地にした、道の駅「しほろ温泉」に着き、今日もジムニー中でセコマで買ったビール等で夕食を食べました。 今日は、殆どが牧場や農場の中を走り、ザ北海道を満しました感じでした。
良かったら見て下さい!