令和3年の1月に乗鞍高原のMt.乗鞍スノーリゾートでスキーをしました。 最高のゲレンデコンディションでした。
前日の仕事終わりから乗鞍に向かい手前の道の駅で車中泊しました。 約30年前から2回目の乗鞍でのスキーでしたが、歳を重ねてジジに丁度でした。
その様子を動画にしましたので良かったら見て下さい。 https://youtu.be/SdXAdJbNBog
登山、キャンプ、スキー、ロードバイク等のアウトドアーが好き、アコギ、車、バイク、旅行、温泉、食べ歩きも好き、DIYも最近やってます、そんな情報を発信しています。
令和3年の1月に乗鞍高原のMt.乗鞍スノーリゾートでスキーをしました。 最高のゲレンデコンディションでした。
前日の仕事終わりから乗鞍に向かい手前の道の駅で車中泊しました。 約30年前から2回目の乗鞍でのスキーでしたが、歳を重ねてジジに丁度でした。
その様子を動画にしましたので良かったら見て下さい。 https://youtu.be/SdXAdJbNBog
コンセントも乾電池も必要がないガス温風ヒーターです。ガスの燃焼で電気を発電してファンを回して温風を出します。
昨年の1月に大寒波で電力供給が逼迫しているニュースが流れ急いで買いました。実は前気になっていた商品で寒波をきっかけに買いました。
災害時の備えも当然ですが、車中泊でも使えないかと気になっていた商品です。但し、メーカーは車中泊は禁止事項として記載しており、自己責任での使用となります。
結論で言えば、車中泊でも十分に使えことができました。(あくまで自己責任です) 当然、災害の備えとして1台あったら心強いと思います。
風暖のレビューの動画は下記からご覧になれます。 https://youtu.be/vk8fysRqSQ8
ガスを燃焼させて発電するとはどういゆ仕組みなのでしょうか? 災害対応を考えた場合はスマホ等に充電できるUSBポートがあればと思いました。
アウトドア商品もそうですがイワタニさん良いものを作ると思います。今後も期待しましょう。
R3.10.4~6の2泊3日で上高地から涸沢カールに登りテント泊し紅葉ウオッチしながらザイテングラートの取り付きまで登ってきました。
その状況を【前編】、【中編】、【後編】の動画にしてYouTubeで公開しました。
良かったら見て下さい。 https://youtu.be/lythgZRVhcY
上高地から槍ヶ岳へのルートの途中にある「ババ平」でテント泊してきました。
今後の槍ヶ岳への挑戦(行けるかわかりませんが)や10月の涸沢山行のトレーニングも兼ねて行ってきました。
上高地から横尾までが3時間、そこから約2時間で槍沢ロッジに着き、ロッジから約30分程度でババ平テント場に着きます。
受付、売店は槍沢ロッジしかありません。缶ビール500mlを2本買ってテント場に向かいました。
予想を超える過ごしやすいテント場でした。昼の早いうちに到着しテン場飯、テンバ場酒を楽しみ、翌日は雨模様でしたが早朝からヘッデンで槍ヶ岳方面に出かけルートの途中まで下見もしました。
山行記録は、「ババ平でテント泊してきた」【前編】【中編】【後編】でYouTubeで公開してあります。https://youtu.be/BbPsva1AwkQ
良かったら見て下さい。
八方尾根から丸山ケルンのピストンの予定で八方尾根を登りました。
しかし、その日は調子が良かったので天気が悪化する状況の中で唐松岳まで行ってしましました。
帰りのリフト時間を気にして休憩もそこそこに登って、天気が悪くお湯を沸かして昼食も食べることができずエネルギーを消費してしまいました。
無事に山頂に行けましたが下山開始早々に体が動かなくなり、山頂から唐松岳頂上山荘への下山は登りの倍以上の時間を要しました。https://youtu.be/bitaLHs51k8
登山の圧倒的初心者の急遽の予定変更が招いた痛い経験です。
天候が悪化する状況の中でも山では上に意識が行ってしいます。
山は引き返すのが難しいのが自分自身で体験しました。
登山入門者、初心者の方の参考になれば幸いです。
9月初旬、八方尾根から「丸山ケルン」を目指し、黒菱駐車場に車を止め始発の黒菱第3ペアリフトに乗りました。
前日までの天気予報ではA判定でしたが、雲が多い天気になりました。
黒菱駐車場の登山口への行き方、「丸山ケルン」までの登山道の状況についてユーチューブにUPしましたのご覧下さい。
フラットボード2枚(DIY)で足を伸ばして寝れます。
ジムニーjb23の6型に乗ってます。
スキーや旅行の時はいつも仕事終わりから出発してます。
複数人数の時は深夜着オッケーの宿に半泊朝食付きで泊まりますが、1人の時は車中泊します。
そな時に足を伸ばして車で寝たいと思いDIYしました。
ジムニーjb23「どこでもベッド」の仕様はユーチューブで公開しました。https://youtu.be/ZAtMfiVLMBE
フラットボードの下は基本ノーマルです(イレクターパイプ等の枠はありません!)
車中泊の参考になれば幸いです。
8月下旬、北アルプス登山の前泊でキャンプしました。
ユーチューブで公開中です。 https://youtu.be/94HTKg22Jvs
八方尾根キー場や北アルプスが眺めることができます。大きなスーパーも近く、温泉も車で数分のところに数箇所あり、白馬駅からの約2キロ、徒歩30分で来ることができ、JR利用の方でも大丈夫と思います。
このキャンプ場はオートキャンプサイトが有りません、サイトに隣接した駐車場に車は駐車できます。
1泊1人1000円と白馬地域で一番安いのではと思います。
今回は明日の朝早くから登山なのでテントは張らずにジムニー「どこでもベッド」で寝ます。
ジムニー「どこでもベッド」は、また別に紹介します。
サイトではビール、レモンサワー、ウイスキーを飲んでまったりしました。
では、では!